2020年度KAWASAKIしんゆり映画祭は終了いたしました。
ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。
2020年度 ラインナップ
コロナ禍により映画も、まちも、人も、大きな危機に直面しています。新百合ヶ丘のまちも同様です。また、私たちの周りでは差別や分断、格差などの問題が起き続けていることがあらわになってきています。
「こういう時だから」と、あきらめのような言葉を、今年私たちはいったい何度耳にしたかわかりません。でも、こういう時だからこそ、映画を観ることで、何か気づきをもらえ、心に力をもらえれば。映画を上映することで映画にも力を得てもらえれば。そんな思いで私たちは今年の上映作品を選びました。
今年の作品のひとつ「海辺の映画館-キネマの玉手箱」の大林宣彦監督は「映画で僕らの未来を変えてみようよ」という言葉を遺してくださいました。
26年目のしんゆり映画祭は、心新たに、これからも映画とまちと共に未来へ向かって歩んでいきます。その思いも込めた作品たちをどうぞお楽しみください。
独特の世界観で今も私たちに驚きと発見を与え続け、あふれる力で映画の未来に勇気を与えてくれる作品をお届けします。
分断、差別、格差。明日の見通せない時代を私たちは生きています。でもまだまだ希望はきっとある!今まで知らなかった生き方に出会え、未来へのヒントになる5作品です。
豊かな表現力と発想で丁寧に作られた、アニメーションの面白さを再発見できる2作品です。大人も子どももびっくり!夢中になれるかも!?
© Mars Media Entertainment, Amedia, Russia One, Trite Studio 2018
2018年/ロシア/113分
監督:アレクセイ・シドロフ
「映画って自由だ! ~ 2 人の巨匠に感謝をこめて~」
独特の世界観で今も私たちに驚きと発見を与え続け、あふれる力で映画の未来に勇気を与えてくれる作品をお届けします。
© 今村プロダクション
『神々の深き欲望』
あらすじ
現代文明から隔絶した南の島。約20年前、島を襲った嵐により、神田に巨岩が屹立した。島民たちはこの凶事の原因を、島の神事を司る男とその妹との淫らな関係にあると考え、彼を鎖でつなぎ、巨岩の始末をさせる。ある日、東京から島の開発工事の調査のために技師が訪れる。調査は島民の妨害に遭い、技師は熱意を失っていくが、島の娘に惹かれ、島で暮らしていく決意を固める。
おすすめコメント
今年の上半期の話題作『ミッドサマー』のアリ・アスター監督が最も好きな映画で、多大な影響を受けたと語るのがこの作品。今村監督は彼のヒーローであり、しんゆり映画祭が始まるきっかけを作ってくださった方でもあります。50年以上前の映画ってこんなに自由奔放だったの!?と驚くほど、人間の欲望と性を強烈に描いた傑作!35ミリフィルムでの上映です。ぜひスクリーンでご覧ください。
『海辺の映画館―キネマの玉手箱』
© 2020「海辺の映画館ーキネマの玉手箱」製作委員会/ PSC
あらすじ
閉館日を迎えた尾道の海辺にある映画館が“日本の戦争映画大特集”を行う。すると、映画を観ていた三人の若者が突然スクリーンの中の世界に入り込んでしまう。そこで幕末から太平洋戦争までの日本の戦史を体験する三人。やがて原爆投下直前の広島へとたどり着き、移動劇団“桜隊”と出会う。これから起こる出来事を知っている三人は、何とか劇団員たちを救おうとするのだが...。
おすすめコメント
末期癌を宣告されながらも映画を撮り続け、今年の4月に亡くなられた巨匠・大林宣彦監督の遺作です。ですが、そんな雰囲気は微塵もなく、大林監督のぶっ飛んだおおらかなスピリッツと、平和への願いがスクリーン全体にあふれています。映画って、こんなに自由なんだ!と驚かされました。まだまだ次回作への意欲満々で、「映画で僕らの未来を変えてみようよ」という監督の希望が見えます。
「違いがあってもいいじゃない ~共に生きよう!~」
分断、差別、格差。明日の見通せない時代を私たちは生きています。でもまだまだ希望はきっとある!今まで知らなかった生き方に出会え、未来へのヒントになる5作品です。
『島にて』
© 『島にて』製作委員会
あらすじ
山形県唯一の離島・飛島(とびしま)は酒田市から定期船で75分。豊かな自然を誇り、島の全域は国定公園に指定され、島民の多くは漁業や農業で生計を立ててきた。かつて島民は1800人いたが今は約140人。住民の平均年齢は70歳以上。過疎と高齢化が急速に進むこの島の人々を平成最期の1年をかけて記録した本作は、少子高齢化の進む日本で本当に必要なものとは何かを問いかけてくる。
おすすめコメント
この島に生まれずっと暮らす老人。「漁師にはなるな」「島に帰ってくるな」と親から言われながら戻ってきた青年たち。他から移住してきた、島でただ一人の中学生とその家族。彼らを1年間丁寧に追った本作から、私たちにとって何かホッとするような「未来のヒント」が見えてくるようです。共同監督を務める田中圭さん(日本映画学校卒業)の穏やかな問いや会話も魅力です。
ゲスト(予定)
田中 圭監督
1987年生まれ。2013年、日本映画学校(現・日本映画大学)卒業。初監督作品『桜の樹の下』で第71回毎日映画コンクール〈ドキュメンタリー映画賞〉を受賞。現在、自身の企画・監督作としてドキュメンタリー映画『夢ト女トヒットエンドラン』を製作中。
『だってしょうがないじゃない』
あらすじ
まことさんは60代。広汎性発達障害があり、成年後見人の叔母やヘルパーさんたちのサポートを受け神奈川県西部の街で一人で暮らしている。まことさんの親戚の坪田監督は自身が発達障害の一つと診断を受けたことをきっかけに、まことさんにカメラを持って会いに行き、約3年にわたる交流が始まる。まことさんの日常、まことさんと監督のやりとりなどから見えてくる様々なこととは...
おすすめコメント
発達障害の人の日常ってどんなだろう?どのように老いを迎えるの?「発達障害」ってどういう「文化」なの?そう思いながらまことさんと監督の二人が「相棒」として過ごす日々を、淡々とのんびり映し出す本作を観ているうちに、ふと、気づきます。街でいろんな人と共に暮らすことってこういうことじゃない?決して特別なことじゃないんじゃない?
ゲスト(予定)
坪田義史監督
2000年イメージフォーラムフィルムフェスティバルにて大賞を受賞。2009年『美代子阿佐ヶ谷気分』2016年日米合作映画『シェル・コレクター』を公開。本作『だってしょうがないじゃない』は初の長編ドキュメンタリー作品。
近藤武夫氏
東京大学先端科学技術研究センター人間支援工学分野 准教授。博士(心理学)。専門は特別支援教育(支援技術)。広島大学教育学研究科助教、米国ワシントン大学計算機科学・工学部/DO-IT Center客員研究員を経て現職。多様な障害のある人々を対象に、教育や雇用場面での支援に役立つテクノロジー活用や合理的配慮、修学・雇用制度のあり方に関する研究を行っている。
『SKIN/スキン』
あらすじ
白人至上主義団体に育てられた青年・ブライオンは、全身を差別的シンボルのタトゥーで埋め、暴力と憎悪に満ちた日々を送っていたが、三人の娘を育てるシングルマザーと出会い、愛し合う。新しい家族とともに生き直そうとするブライオンだが、かつての仲間は脱会を許さない。執拗に追跡され、ついには恋人やその娘たちまで危険にさらされるようになってしまう...彼の下した決断とは?
おすすめコメント
全編に渡り主人公の姿に目をひきつけられるだろう。彼が生きなおす決心をした後も、彼はタトゥーやヘイト犯罪の前科のために、職につけない。恋人にも苦労をさせる。彼の生きざまには心が痛む。たくさんの「痛み」をくぐって生まれ変わる主人公、彼に手を差し伸べる人々の姿から目が離せず、明るい光が見えるだろう。ブライオン役は 『リトル・ダンサー』(2000)でビリー・エリオットを演じたジェイミー・ベル。
『淪落の人』
NO CEILING FILM PRODUCTION LIMITED © 2018
あらすじ
舞台は香港。事故で半身不随となった中年男性のチョンウィンは何の夢も抱けぬまま一人で暮らしていた。ある日、フィリピン人女性のエヴリンが住み込み家政婦としてやってきてチョンウィンの介護も始める。彼女は家族のため夢を諦めて出稼ぎに来た身。この二人が共に暮らすうちにチョンウィンはエヴリンの夢を知り、彼女の夢をかなえる手助けをしようと思い始める...。
おすすめコメント
「淪落(りんらく)」とは「落ちぶれる、みじめな」という意味。でも「淪落の人」であっても誰かの夢を応援することが嬉しく、自分の夢や希望、願いに気づき前向きになれるかもしれない。国籍や立場、境遇が全く異なる人同士でも、心を通じ合わせかけがえのない存在になれる。香港の四季とともに優しく爽やかに紡がれる物語です。観ながら心がほっと暖かくなってくるかも知れませんよ。
ゲスト(予定)
月永理絵氏
1982年生まれ。映画ライター、編集者。雑誌『映画横丁』編集人。『朝日新聞』『メトロポリターナ』等で映画評を執筆する他、〈映画酒場編集室〉名義で書籍、映画パンフレットの編集・執筆を手がける。
『タレンタイム~優しい歌』
© Primeworks Studios Sdn Bhd
あらすじ
マレーシアのある高校で、音楽コンクール“タレンタイムが開催される。ピアノの上手なムルーは、耳の不自由なマヘシュと恋に落ちる。二胡を演奏する優等生カーホウは、歌もギターも上手な転入生ハフィズを嫌っていた。マヘシュの叔父に起きる悲劇、交際に反対するマヘシュの母、闘病中のハフィズの母...。民族や宗教の違いによる葛藤も抱えながら、彼らはいよいよコンクール当日を迎える。
おすすめコメント
2009年に急逝したヤスミン·アフマド監督の心の温かさ、哀しみを知っているからこその優しさが感じられる世界。様々な民族や文化・宗教の中での違いや決まりによる隔たりがあっても、人との繋がりはあり続ける。高校生たちの歌う切なく力強い音楽に背中を撫でられ、ポンと一押ししてもらえる。観る人ひとりひとりに響く音楽がきっとある。大切な115分になりますように。
ゲスト(予定)
アコ・シャオリン(小林亜希子)氏
二胡奏者。万里の⾧城杯国際音楽コンクール入賞。日本二胡振興会中国民族管弦楽学会上級。甘建民に師事したのち、現代二胡のパイオニア的存在で、独自の演奏スタイルを確立したウェイウェイ・ウーに師事し、認定講師講座を修了。麻生区在住。
アニメーションの奥深き世界へようこそ!
豊かな表現力と発想で丁寧に作られた、アニメーションの面白さを再発見できる2作品です。大人も子どももびっくり!夢中になれるかも!?
『劇場版ごん ー GON, THE LITTLE FOX ー』
© TAIYO KIKAKU Co., Ltd. / EXPJ, Ltd
あらすじ
ごんはいたずら好きの小ぎつね。ある日、村の青年・兵十が川で獲ったウナギをわざと逃がしてしまう。そのウナギは兵十が病気の母親のために捕まえたものだった。その後、兵十の母が亡くなったことを知ったごんは、彼に償いをするため、毎日こっそり栗や松茸を届けるようになる。そうとは知らない兵十は、あるとき、偶然自分の家に忍び込んだごんの姿を見て、銃を手に取る...。
おすすめコメント
風の音。その中に溶け込む虫の声、月の光。懐かしくも戻ることのない日々が時に優しく、そして厳しく、観ている私達を包み込む...。誰もが知っている物語「ごんぎつね」からフッと抜け出したごんと人間の兵十の、目には見えない絆がストップモーションアニメで彩られる。ごんの無邪気な眼差しや兵十の不器用な人間らしさが、もどかしくも愛おしく胸に残る作品です。皆様ぜひご覧ください。
ゲスト(予定)
八代健志監督
ディレクター・アニメーター・人形造形
東京芸術大学デザイン科卒、太陽企画入社。脚本・監督とともに、美術制作、アニメート、木彫による人形造形も手がける。手から作り出される美術の素材感を大切にして、ストップモーションアニメーションならではの映像を目指している。
『音楽』
あらすじ
三人の不良高校生が、ある日ふとしたきっかけでロックバンド「古武術」を結成。それもドラムとベースが2本というヘンな編成。彼らは徐々にロックスピリッツに目覚めていく。同じ高校のフォークトリオ「古美術」も彼らに感化され、覚醒し始める。フォークトリオに誘われ、不良たちは地元で開催される音楽フェスへの参加を決意する。そこで彼らが見せたパフォーマンスは...!!
おすすめコメント
シンプルな絵柄にも関わらず、強烈なキャラクター、耳に残る音楽。そして何よりもこのアニメを7年かけて全て手描きで作り上げた監督の熱意と愛がスクリーンから溢れている。声優には、主演にミュージシャンの坂本慎太郎(元・ゆらゆら帝国)、俳優の前野朋哉、平岩紙、竹中直人ら異色の人選。クライマックスの音楽フェスのシーンはウッドストックもびっくりの異様な迫力で圧巻です。
ゲスト(予定)
岩井澤健冶監督
1981年東京都生まれ。高校卒業後、石井輝男監督に師事、 実写映画の現場から映像制作を始め、その傍らアニメーション制作を始める。
2008年に初のアニメーション作品「福来町、トンネル路地の男」が完成。 以後、アニメーションを中心とした短編映画の制作を続けた後、2012年より 自主制作長編アニメーション映画「音楽」を制作中。
『T-34 レジェンド・オブ・ウォー』
クラッカー発砲可能&応援コメンタリー上映
V8J絶叫上映企画チーム様のご協力のもと、10/31(土)18:00~の『T-34 レジェンド・オブ・ウォー』の上映の際には、クラッカー発砲&応援コメンタリー上映を実施いたします。こちらは、V8J絶叫応援企画チーム様の応援コメンタリーをFMラジオで聴きながら、クラッカーを発砲して応援出来る企画となっております!
『T-34 レジェンド・オブ・ウォー』
© Mars Media Entertainment, Amedia, Russia One, Trite Studio 2018
あらすじ
第二次世界大戦下、ソ連の戦車指揮官イヴシュキンはナチス軍の捕虜となってしまう。彼と戦闘を行ったナチス軍のイェーガー大佐は、自軍の戦車戦演習の標的にするために、イヴシュキンにソ連の最強戦車「T-34」を砲弾無しで操縦させる。演習に乗じて、ナチス軍の捕虜になった仲間たちや、収容所で出会ったロシア語通訳者アーニャと共に、イヴシュキンは無謀な脱出計画を決行する。
おすすめコメント
エンターテイメントに振り切った本作では、従来の戦争映画にはないドライブ感のある戦闘シーンの見せ方に工夫が盛り込まれているのが大きな魅力。イヴシュキンをはじめとする「T-34」に乗り込む仲間たち、そして執拗にイヴシュキンを追いかける宿敵イェーガー大佐など、濃いキャラクターたちにも注目です!手に汗握る大迫力の「戦車映画」をしんゆり映画祭で体感せよ!
クラッカー発砲可能&応援コメンタリー上映
V8J絶叫上映企画チーム様のご協力のもと、10/31(土)18:00~の『T-34 レジェンド・オブ・ウォー』の上映の際には、クラッカー発砲&応援コメンタリー上映を実施いたします。こちらは、V8J絶叫応援企画チーム様の応援コメンタリーをFMラジオで聴きながら、クラッカーを発砲して応援出来る企画となっております!
クラッカー発砲可能上映のレギュレーション
・発声・声だしは禁止
・笛・ラッパなど、吹くタイプの楽器の使用は禁止
・おもちゃの小太鼓など、打楽器の持ち込み可(※手持ちサイズのみ)
・サイリウムなど光り物や、紙吹雪など周囲に物が飛び散るものは持ち込み不可
・コスプレは不可
・クラッカーの持ち込みは不可
・先着40名のお客様にクラッカー6発プレゼント。
41人目以降の方には1発ずつプレゼントいたします。
※配布させて頂くクラッカーは、音のみ出るタイプのものとなります。
クラッカーのゴミはお持ち帰り頂きますようご協力お願いいたします。
・応援コメンタリー用の小型ラジオ・イヤホンの持ち込みは可
V8J絶叫上映企画チーム応援コメンタリーについて
・小型のFMラジオをお持ち込み頂くことで、V8J絶叫上映企画チーム様の応援コメンタリーを聴きながら鑑賞することが出来ます。
・上映当日、ご希望の方には小型FMラジオの貸出も行いますが、数に限りがございますので、極力お客様の方でご用意いただきますよう、ご協力の程よろしくお願いいたします。
・小型ラジオを持ち込みの際は下の画像のような片耳イヤホンを使用して頂くことを推奨いたします。