top of page

麻生区区制40周年記念 なつやすみ野外上映会

麻生区地域課題対応事業
KAWASAKIしんゆり映画祭連携企画

今年は麻生区ができて40年目!

麻生区の夏の風物詩「なつやすみ野外上映会」を3年ぶりに開催します!
子どもからおとなまで楽しめるストップモーションアニメの世界。

百合丘小学校の校庭が一夜限りの劇場に早変わり!
​なつやすみの思い出に、屋外で一緒にお楽しみください!

開催日時

2022年8月20日(土)

開場18:00 イベント開始18:30 上映開始19:00 終了予定20:00

開催場所

​川崎市立百合丘小学校 

川崎市麻生区百合丘2丁目1-2(百合ヶ丘駅北口より徒歩5分)

開催概要

​事前申込制

入場無料

全席指定(250名)

お申込み方法

<インターネット> 

麻生区ホームページから。

詳細は麻生区役所ホームページでご確認ください。

 

<郵送> 

下の①~④を記入し往復ハガキで。


 ①申込み人数(4人まで、椅子を必要としない乳児は除く)
 ②応募者全員の氏名(乳児含む)
 ③シート席または椅子席の希望
 ④代表者氏名・住所・電話番号

​ 宛先 〒215-8570 麻生区役所地域振興課 野外上映会担当

【申込み締切】7月26日(火)(ハガキは消印有効)

※全席指定です。※応募者多数の場合は抽選になります。

車椅子の方、その他配慮が必要な方はその旨をご記載ください。

※シート席・椅子席が混在する申込み、重複申込みはできません。

※小学生以下のお子様は18歳以上の保護者の方とお申込みください。

注意事項

■シート席の広さは一席2m×2mです。敷物は各自ご持参ください。

■新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を講じて行います。
・会場への入場時に検温と手指消毒をお願いいたします。
・37.5℃以上の発熱がある方はご入場いただけません。
 そのほか感染の疑いや体調に不安がある場合は、ご来場をお控えください。
・会場内でのマスク着用へご協力をお願いいたします。
・会場には水分補給用の飲み物のみ持ち込み可(アルコール不可)となります。

 また、当日会場での飲食物の販売は実施いたしません。
・新型コロナウイルスの感染状況や天候によって、やむを得ず開催を中止する場合があります。
 最新の情報はホームページでご確認ください。

上映作品

プックラポッタと森の時間

©TAIYO KIKAKU Co.,Ltd./TECARAT

​作品情報

2021年/日本/16分

監督:八代 健志

ストーリー

この映像は、世界中で人やモノの流れが止まったあの年に「私」が見つけた不思議な生き物に関する報告である。
世界の人々が自宅待機を余儀なくされたあの年の春、「私」も都会への通勤をやめ自宅での毎日をすごしていた。そんなある日、「私」は庭で不思議な生き物の痕跡を発見する。監視カメラを設置して調べてみると、写っていたのはなんと身長15cmほどのコビト。「私」はこの生き物を「プックラポッタ」と名付け、その探索に没頭する。しかし、世の中が少しづつ動きを取り戻すにつれ「私」の目にはプックラポッタが見えなくなっていく。
目に見えているものだけが果たして本当の真実なのだろうか?プックラポッタを通して「私」は考える。

​眠れない夜の月

​作品情報

2015年/日本/27分

監督脚本アニメーション:八代 健志

ストーリー

巨大な木々が茂る森の中に、つつましく暮らす少年とその家族。
ある日、少年の目の前に突然現れた「リスの姿をした月の番人」。
高い樹に引っかかってしまった“月”を一緒にはずして欲しいと言う。
このままでは、永遠に夜が終わらない世界になってしまう―
こうして、少年と月から来たという“リス”は、時間の止まってしまった夜の森へ冒険の旅に出る!

© TAIYO KIKAKU co.,ltd./EXPJ ltd.

​問い合わせ先

麻生区役所地域振興課

電話:044-965-5116(平日午前8時30分~午後5時15分) ファックス:044-965-5201

NPO法人KAWASAKIアーツ ・ KAWASAKIしんゆり映画祭事務局
電話:044-953-7652(平日午前10時~午後5時) ファックス:044-953-7685 

bottom of page