top of page
2020年度KAWASAKIしんゆり映画祭は終了いたしました。
ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。
連続 ONLINE 公開講座
「検証・『主戦場』上映取り止め問題とは何だったのか?」
2019年の『主戦場』上映取り止め問題によって、私たちの映画祭は厳しい批判を浴びました。代表をはじめ、運営の中核を担ってきた方々が全員辞任し、一時は映画祭そのものの存続さえ危ぶまれていました。今、私たちは、この映画祭の課題をしっかりと負い、再生の道を探っています。
その活動の柱のひとつが、「再生プロジェクト」です。
昨年の事態を検証することから、このプロジェクトは始まりました。映画上映を含む意見交換会や、内部学習会を重ね、その延長として『ONLINE公開講座』を開講いたします。
この講座では、様々な講師をお招きし、昨年の映画祭の危機は、どのような状況から生じたのか?映画祭のあるべき姿とはどのようなものか?などの講座を重ねながら、将来のKAWASAKIしんゆり映画祭のビジョンを力強いものとして描いて いきたいと思っています。
【販売期間】2020年10月10日[土]午前10時-10月31日[土]午後11時まで
【視聴チケット】各回500円
【ONLINE視聴のお申し込み方法】本講座は期間限定有料動画配信(11月8日23:59まで)です。視聴チケット販売はPeatixサイトにて行います。(なお、peatixについてのご不明点はこちらをご覧ください。)
第一回
経過検証①
その時、何が起こったのか?
昨年の『主戦場』上映取り止め問題を3つの経過に分けて報告し、検証します。
①上映が決定された経過
(市民映画祭としてのしんゆりのポリシー)
②上映が取り止めとなった経過
(行政との共同事業が抱える課題)
③上映が復活した経過
(市民スタッフの結束によって実現した)
10月24日(土)
20:00~

金平茂紀氏
(TVジャーナリスト)
1953年、北海道生まれ。1977年 TBS入社。モスクワ支局長、ワシントン支局長、「筑紫哲也NEWS23」編集長、報道局長等を歴任、2010年からTBS系報道番組「報道特集」キャスターとして現在も取材活動を続けている。

撮影/山上徳幸
森達也氏
(映画監督・作家)
広島県呉市生まれ。97年、オウム真理教に密着取材したドキュメンタリー映画『A』を発表、ベルリンなど世界中の映画祭で大きな話題となる。01年、『A2』が山形国際ドキュメンタリー映画祭で市民賞・審査員特別賞を受賞。12年『311』、16年『Fake』、19年『ⅰ~新聞記者ドキュメント』。著作多数。
第一回