第25回KAWASAKIしんゆり映画祭2019は終了いたしました。
公式映画祭ラインナップ「 とびだせ まだ見ぬ世界へ」
役者・井浦 新の軌跡
映画デビューか ら20 年。ますますアグレッシブに映画界を走り続ける役者・井浦 新。その魂に宿る“ 熱”どうぞご覧ください!
『止められるか、俺たちを』
あらすじ
※上映中止と再開のお知らせ
本作品は11月1日(金)16:00の回は上映中止となりました。楽しみにしていた皆様には大変申し訳ありません。
11月4日(月・祝)17:00上映の回は、無料上映で行います。詳しくはフェイスブックをご覧ください。
若松孝二によるピンク映画は若者たちを熱狂させ、時代の先端を駆け抜けていた。「ピンクの助監督ってさ、オンナじゃ無理?」1969年、21歳の吉積めぐみは“若松プロダクション”の門を叩き、彼女の人生は変わっていく。
おすすめコメント
自身の師“若松孝二”を演じた井浦新の熱演を軸に、映画人たちが駆け抜けた時代を描く。
そこには確かに、映画と青春があったのだ。
『赤い雪 Red Snow』
あらすじ
ある雪の日、一人の少年が忽然と姿を消す。彼を見失った兄は自分のせいだと思いこみ、心に深い傷を負う。30年後、その事件を追う記者が容疑者の娘を見つけ出すことで、事件に関わる人々の運命の歯車が動き始める。
おすすめコメント
国内外の映画祭で高評価を得た甲斐さやか監督の初長編監督作品。豪華俳優陣の演技と彼らが惚れ込んだ脚本にご注目ください!
ゲスト(予定)

菜葉菜さん
主演映画「Y U M E N O 」( 0 5 )で本格的に女優デビュー。強烈な個性で注目され、映画を中心に活躍。大小20本以上の主演作品がある。

甲斐 さやか 監督
短編「オンディーヌの呪い」(14)で国内の賞を多数受賞し、パリでも喝采を浴びた新しい才能。本作が長編デビュー作となる。
『ワンダフルライフ』

© 1998『ワンダフルライフ』製作委員会
あらすじ
天国の入り口では死者が人生の大切な思い出をひとつ選び、その再現映画を職員が作る。そこで働く望月たちは死者の話に向き合い、彼らの思い出選びを手伝っている。死者たちは人生での 大切なものに気づきながら上映会の日は近づく…。
おすすめコメント
フィクションとドキュメンタリーが入り混じる、是枝監督らしい撮影手法の本作で、役者・井浦新のデビューが瑞々しく光る。
【是枝裕和監督ご来場、井浦新さんご来場予定!】


10/29(火)19時~『ワンダフルライフ』上映前にご挨拶いただきます。
大変ご多忙な中ご来場いただけることになりました。
多くの方のご来場をお待ちしております。
『11.25自決の日 三島由紀夫と若者たち』
あらすじ
※上映中止のお知らせ
本作品は10月31日(木)18:40および11月2日(土)17:00上映回いずれも上映中止いたします。
楽しみにしていた皆様には大変申し訳ありません。
ノーベル文学賞候補とも言われ、人気絶頂であった文豪・三島由紀夫。時は学生運動全盛期の1968年。三島は執筆活動の傍ら、民族派の学生たちを組織化し、有事の際は自衛隊とともに決起すべく訓練に励むが…。
おすすめコメント
主人公の三島由紀夫を演じるにあたって、役者名をARATAから本名へ改名。井浦新の役者人生の転換点となった本作品は必見です!
「2019 映画の旅~秋のわっしょい!~しんゆり編」スタンプラリー
スタンプラリーイベントの中止について
10月28日更新:
スタンプラリーイベントは中止いたします。楽しみにしていたみなさまには大変申し訳ありません。
あらすじ
北アメリカ北西部のユーコン川に、黄金採掘を目的に男4人と女1人が訪れる。鉱脈を発見した男は、仲間への疑心暗鬼からそのうち2人を射殺する。残った夫婦がその男を拘束すると、大雨で川が氾濫してしまい…。
おすすめコメント
1920年代、映像技法「モンタージュ理論」のパイオニアとなった、クレショフ。ソビエトサイレント映画黄金期の作品を生のピアノ伴奏付 きでご堪能ください。
ゲスト

柳下 美恵 (ピアニスト、作曲家)