ボランティアスタッフ募集
2021年度のボランティアスタッフを募集します。
新百合ヶ丘駅周辺での事前準備や当日の会場運営などにご協力いただける方、まずは参加希望者説明会へご参加ください!
(2021年度の映画祭日程(予定)10月下旬~11月上旬)
※新型コロナウイルス感染拡大の影響により、活動内容を変更する場合があります。

募集要項
活動内容
●1995年にスタートしたKAWASAKI しんゆり映画祭は、ボランティアスタッフが主体となり、市民(みんな)でつくる映画のお祭りです。今年で27回目をむかえます。
●毎年秋に開催している映画祭のほか、野外上映会やジュニア向け事業も実施しています。
●スタッフとして、上映作品の選定・イベント企画の立案・事前準備・当日運営を行います。映画好き・お祭り好きな方はもちろん、地域の方との交流の輪を広げたい方、社会人・学生問わず、はじめての方もたくさん活動しています。あなたの得意なことを活かして一緒に活動しませんか。ぜひご参加をお待ちしています!!
【野外上映会】夏の夜に開催する地域密着の上映会。お祭り好きな方は屋台・ゲーム出店もあります。(新型コロナウィルス感染症の状況により、一部または全面中止の場合あり)
【中学生を対象としたジュニア映画制作ワークショップ】映像制作の経験のある方もない方も、中学生の創作活動をサポートしませんか?
【バリアフリー上映】どなたでも一緒に劇場で楽しめるよう、様々な上映を行っています。独自の副音声ガイド制作、劇場への送迎などをサポートします。
【広報・宣伝】映画祭紹介リーフレットの紙面作成、HP作成やSNSなどのツールの得意な方。
【美術制作】上映作品やイベントを盛り上げる壁新聞や、会場装飾を行います。工芸・手芸が好きな方、イラストレーター・フォトショップ等の技術をお持ちの方なども大歓迎です。
【地域連携】地域のお店などと交流し、映画祭を広める活動です。新百合ヶ丘周辺の情報に詳しい方や地元を応援したい方、地元を知りたい方。
●さらに詳しい活動内容や新型コロナウイルス感染症対策の取組みについては、映画祭公式HPを
ご覧ください。
https://www.main.siff.jp/covid-19
※新型コロナウイルス感染拡大の影響により、活動内容を変更する場合があります。
対 象
高校生以上(未成年者の場合は保護者の同意が必要)、川崎市外からのご参加の方も大歓迎
募集人数
20名程度
活動条件
メールアドレスをお持ちの方
活動場所
川崎市アートセンター、新百合21ビルほか、新百合ヶ丘周辺
活動期間
6月~翌3月。週末中心ですが、ご都合に合わせてご参加いただけます
年会費
2,000円 (学生免除)
お申込み方法
参加希望の方は説明会へのご参加が必須となります。参加申込みフォームからご記入下さい(申込み締め切り5月13日)。フォーム入力ができない場合、映画祭事務局(cinema-uma@siff.jp)へ「お名前・電話番号・現地会場/オンライン説明会参加」をご連絡ください。説明会にて活動内容やスケジュールをご確認いただき、希望者に申込書類を配布いたします。
スタッフ参加希望者説明会
参加希望の方は説明会へのご参加が必須となります。下記①②いずれかの説明会へフォームからお申込みのうえ必ずご参加ください。
●日程・会場(参加費無料)
① 現地会場参加型説明会
5月15日(土)14:00~15:00
会場:川崎市アートセンター工房
(川崎市麻生区万福寺6-7-1)
②オンライン説明会(録画配信)
5月18日(火)~5月24日(月)
※後日URLをお知らせいたします
★説明会申込み締め切り5月13日(木)

決定方法
必要書類提出後、書類選考・面接を実施のうえ、後日映画祭事務局よりご連絡いたします。
説明会参加申込みフォーム
お申込み先・本説明会に関するお問合せ先
NPO法人KAWASAKIアーツ・KAWASAKIしんゆり映画祭事務局
メール:cinema-uma@siff.jp / 電話:044-953-7652 / FAX:044-953-7685
主催:NPO法人KAWASAKIアーツ 共催:川崎市
後援:「映像のまち・かわさき」推進フォーラム、NPO法人しんゆり・芸術のまちづくり